こんにちは!
転生炎獣をいろんな人に普及してもっと勉強したいおかりゅーです!
昨今のコロナウイルスで自粛を余儀なくされているかと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
巷では、オンラインデュエル大会なんかも開催されているようですね!
決闘者はどんな環境でも柔軟に対応していくところみると、
なんでもできそうですよね!
さてさて、今回は、転生炎獣ガゼルについてのカード解説と相性の良いカードや
展開例について解説してまいります。
1.転生炎獣 ガゼルのテキスト
効果モンスター(制限カード)
星3/炎属性/サイバース族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」カード1枚を墓地へ送る。
①はフィールド上という制約はないので、手札から墓地に落ちても使えるのは非常に優秀ですね。
また①・②ともに連結していて、デッキから転生炎獣カードなんでも墓地に落とせるので、間接的にサーチしたり墓地で効果発動するカードも送れる選択肢の多い効果です!
2.転生炎獣 ガゼルと相性の良いカード
2-1.転生炎獣 スピニー
効果モンスター
星3/炎属性/サイバース族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「サラマングレイト」カードが存在する場合、
このカードを手札から捨て、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
(2):自分フィールドに「転生炎獣スピニー」以外の「サラマングレイト」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
①で自分から墓地に行けるので、ガゼル①の効果を発動させやすい。
②墓地のこのカードとガゼルで「転生炎獣ミラージュスタリオ」ができるので、
相性はバツグン!
2-2.転生炎獣 フォクシー
効果モンスター
星3/炎属性/サイバース族/攻1000/守1200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚めくる。
その中から「サラマングレイト」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードはデッキに戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、フィールドに表側表示の魔法・罠カードが存在する場合、
手札から「サラマングレイト」カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
①・②はいずれかの効果だが、
手札の状況を見ながら、変えられるのは優秀。
手札に墓地に送りたい転生炎獣カードがあるなら、
②の効果を召喚してリンクした後に使うことで
ガゼルの①の要件も満たしつつエクシーズ召喚も可能です!
2-3.レディデバッカー
3.転生炎獣 ガゼルの使い方
転生炎獣ガゼルの主な使い方は
ズバリ!「初動+後続」です。
この後の展開例でご説明しますが、
展開の幅を持たせつつ、エクシーズ召喚やリンク召喚に使える。
墓地に送りたいカードは「罠」(ロアーやレイジ)が多いですが、場合によっては、モンスター(スピニーやjジャガー等)をも落とせるので、対応力が高いです。
展開した後に手札に返ってきて、
相手ターンで転生炎獣モンスターが墓地に行ったとき、
ガゼルの①の効果で特殊召喚できます!
落としたいカードは自分が
当然次のターンに一番使いたいカードですね!
ガゼルの発動タイミングは重要です!
4.転生炎獣 ガゼルの展開例
※相手の手札誘発は一切考えないでご説明します!
・ガゼル+スピニー
まずは、この2枚から!
ガゼル・スピニー 理想の初動ですね☆
先行を前提に解説します。
※転生炎獣の炎陣(以降:サークル)やサイバネットマイニング(コストで1枚必要ですが)があれば、こちらの初動になります!
=======================================
1.スピニー通常召喚
2.スピニーをリンク召喚→ベイルリンクス
3.ベイルリンクス効果①「転生炎獣の聖域」サーチ
→チェーンの確認「チェーンありますか?」と聞く。
→ありなしに関わらず。チェーンして手札のガゼル①効果で自身を特殊召喚。
4.ガゼル効果→サラマングレイト・ロアーかレイジを墓地に送る。
5.手札の転生炎獣の聖域を発動。
6.墓地のスピニー効果→自身を特殊召喚。
7.スピニーとガゼルでエクシーズ召喚。→ミラージュスタリオ
8.ミラージュスタリオ効果
→素材コストはガゼル。
9.jジャガーとベイルリンクスでリンク召喚。→「サンライトウルフ」
10.転生炎獣の聖域効果でサンライトウルフを転生リンク召喚。
11.サンライトウルフ②効果→墓地のロアーorレイジを手札に加える。
12.墓地のjジャガーの効果→対象を墓地のサンライトウルフとしてEXデッキに戻し、
フィールドのサンライトウルフのリンク先に特殊召喚。
13.サンライトウルフ①効果→墓地のガゼルを手札に加える
【最終盤面】
※最終盤面手札にガゼルと他の手札3枚ある状態です。
手札2枚「ガゼルとスピニー」でできる基本の展開です。
最後の盤面を目指して展開します。
他の手札3枚には手札誘発や罠があれば最高ですね!
5.転生炎獣 ガゼルの展開や使い方、相性の良いカード等まとめ
ガゼルは、通常召喚しても特殊召喚しても使える効果+転生炎獣が墓地に落ちたら手札から特殊召喚できるカードなので、
転生炎獣のキーカードといえます。
間接的に罠・魔法をサーチできる上に、墓地に落としたい転生モンスターにいればそれを落とせる選択肢の幅が広いカードで使い心地もバツグン★
3枚いれたいところですが、制限カードですので1枚のみです!
「展開ルートがこんなのもあるよ!」などご意見がございましたら、ぜひお待ちしております!
他のカード紹介はこちら★
デッキレシピはコチラ☆
ではまた次回★