みなさん
こんにちは!
おかりゅーです!
緊急事態宣言が解除された地域がふえましたね!
ですが、根本的な解決にはなっていないので、
解除されたからと言って、無防備な状態にならないように気を付けてくださいね!
さて今日は、最近スプラッシュ・メイジが私の中で話題になっています!(笑)
今日はそちらについてお話してまいります!
1.スプラッシュメイジのテキスト
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻1100
【リンクマーカー:右上/右下】
サイバース族モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
展開を広げて、上位のリンクを出すためのカードですね!
リンク3・4を出したいときに重宝します!
2.スプラッシュメイジと相性の良いカード
2-1.トランスコードトーカー
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相互リンク状態の場合、
このカード及びこのカードの相互リンク先のモンスターの攻撃力は500アップし、
相手の効果の対象にならない。
(2):「トランスコード・トーカー」以外の
自分の墓地のリンク3以下のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
リンク3のサイバース族ですね。
このカードは、スプラッシュメイジからリンク3として出てくるカードですね。
さらに転生炎獣サンライトウルフがリンク先にいれば、
サンライトウルフの弱点の低い打点と耐性を付与できます。
2-2.アップデートジャマー
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:上/左】
レベル2以上のサイバース族モンスター2体
(1):自分のサイバース族モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
ダメージステップ終了時まで、このカード以外のフィールドのカードの効果は無効化され、
その戦闘のダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。
その戦闘で相手モンスターが破壊され墓地へ送られた時、相手に1000ダメージを与える。
(2):このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードをリンク素材としたリンクモンスターはこのターン、
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
こちらは後攻用のカードですね!
①の効果は、ダメージステップで動くことが予想されている敵に対して有効ですね。
②のほうが多いかもしれませんが、後攻で11キルを狙う効果ですので、高打点のリンクモンスターにつなげていきたいですね!
3.スプラッシュメイジの使い方
先行・
サラマングレイトロアーがセットできる手札なら、
トランスコードトーカーとサンライトウルフの盤面を意識したいですね!
手札によっては、リンク④も出せるので、非常に強いです!
後攻・
アップデートジャマーを絡ませてアクセスコードトーカーに繋げていきたいですね!
転生炎獣ベイルリンクスも含めると墓地のリンクモンスターの属性は炎・水・風になるので、3枚は除去が可能かと思います!
4.スプラッシュメイジの展開例
※手札誘発なしで考えてます。
後攻の場合です。
ガゼルかパラレルエクシードがいればいけます!
※今回は両方あるとします。
1.ガゼル通常召喚→効果でスピニーを墓地に
2.ガゼル1体でリンク召喚→ベイルリンクス
3.ベイルリンクス効果→チェーン:パラレルエクシード
→聖域サーチ
4.パラレルエクシード効果→同名を特殊召喚
5.ベイルリンクスとスピニーでリンク召喚→スプラッシュメイジ
6.スプラッシュメイジ効果→ガゼル蘇生
7.パラレルエクシードとガゼルでリンク召喚→アップデートジャマー
8.スプラッシュメイジとパラレルエクシードでリンク召喚→トランスコードトーカー
9.トランスコードトーカー効果→墓地のリンクモンスターを蘇生
10.トランスコードトーカーとアップデートでリンク召喚→アクセスコードトーカー
11.アップデート効果チェーン1・アクセスコードトーカーチェーン2で発動
これで、攻撃力5300の2回攻撃と3枚除去が可能な盤面になります。
バトルフェイズ中に相手がモンスターを出すなどがなければ、ワンキルが可能です!
転生炎獣は日々進化しますので、
今迄の構築を続けることは退化です。
日々いろいろなカードの検討をして強い構築を探っていきましょう!
過去記事はこちら★
ではまた次回★