みなさん
こんにちは!
新弾「ライトニング オーバードライブ」にて強化されましたローズドラゴンについて今日は記載します!!
今回は、ファン要素が強めです!
レシピにも誘発系は入っておりません!
※入れた構築も検討中です。
【デッキレシピ】
【カード解説】
・ブラックローズドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から植物族モンスター1体を除外し、
相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手の守備表示モンスターを表側攻撃表示にし、その攻撃力はターン終了時まで0になる。
・ブラッドローズドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3200/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
お互いの墓地のカードを全て除外する。
このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」または
植物族Sモンスターを素材としてS召喚していた場合、
さらにこのカード以外のお互いのフィールドのカードを全て破壊できる。
(2):カードを破壊する効果を相手が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にする。
その後、自分のEXデッキ・墓地から「ブラック・ローズ・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚できる。
・ロクスローズドラゴン
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ロクスローズ・ドラゴン」以外の
「ブラック・ローズ・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の、
「ローズ・ドラゴン」モンスターまたは
植物族Sモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
・ホワイトローズドラゴン
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守1000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにドラゴン族または植物族のチューナーが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「ホワイトローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル4以上の植物族モンスター1体を墓地へ送る。
・レッドローズドラゴン
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・デッキから「レッドローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。
このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」または植物族SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合には、
さらに「冷薔薇の抱香」または「漆黒の薔薇の開華」1枚をデッキから手札に加える事ができる。
・紅蓮薔薇の魔女
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/植物族/攻 800/守1700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキから「黒薔薇の魔女」1体を手札に加え、
デッキからレベル3以下の植物族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。
その後、手札から「黒薔薇の魔女」1体を召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、
「ブラック・ローズ・ドラゴン」または「ブラッド・ローズ・ドラゴン」1体を選んでEXデッキに戻す。
・黒薔薇の魔女
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1700/守1200
このカードは特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに他のカードが存在せず、
このカードが召喚に成功した場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
それがモンスター以外だった場合、
そのカードは墓地へ送られ、このカードは破壊される。
・闇薔薇の妖精
効果モンスター
星2/闇属性/天使族/攻 800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):チューナーが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードをデッキの一番上または一番下に戻す
・薔薇の妖精
効果モンスター
星3/風属性/植物族/攻 600/守1200
このカードが魔法・罠・効果モンスターの効果によって
自分のデッキから手札に加わった場合、
このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
【強み】
最悪チューナーと闇薔薇の魔女が手札にあれば、動くことは可能です。
一番強いのは、ワンフォーワンから紅蓮薔薇↠黒薔薇↠薔薇or闇薔薇+ローンファイアorロクスローズですね。
紅蓮薔薇が、とても強くて1枚から2枚まで動けます。
ハリ↠アウロも動きとして1枚から2枚にはなれるので、動きとして非常に強いです。
<1枚初動>
紅蓮薔薇
NS(通常召喚)紅蓮薔薇↠効果発動
黒薔薇サーチして、闇薔薇をデッキトップ
その後黒薔薇NS
黒薔薇効果でワンドロー
闇薔薇効果でSS(特殊召喚)
【この時点でチューナー1体と非チューナー1体】
闇薔薇と黒薔薇でハリファイバー
ハリファイバー効果でジェットシンクロン
ハリファイバー・ジェットシンクロンでアウローラドン
アウロ効果でトークン3体
アウロとトークンリリースしてデッキからオライオン
トークンとオライオンでガーデンローズフローラ
オライオン効果でトークン生成
その他エクストラ次第では、ここから先可能性が広がります!
しかもこれを1枚初動で実現できているところがこのデッキの魅力です。
一方で、1枚初動とはいえ、引けなかった場合も考えて、ヴァレットなどの要素を入れて、別軸から妨害展開できるようにもしております。
手札さえよければ、上記の1枚初動にフィールド魔法を組み合わせることも可能。
フローラにより、ローズトークン(レベル2がいるので、さらに展開がしやすくなります。)
例えば、ホワイトローズがいる場合、フローラを立てた時点で、SS可能なので、そこからストライカードラゴンでセクターサーチ、発動してフローラで破壊、トークンSS
結果フローラ・ストライカー・トークンレベル32体・トークンレベル2が立ちます。
クロスローズとフローラでごり押しでブラックローズorブラッドローズがでます。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
今回は以上です。